「ブレイキング・バッド」シーズン1エピソード1に関するFAQ。ネット上でたびたび質問されたり、議論になったりしていることについてまとめてみました。
タイトル「Pilot」の意味は?
通常「パイロット」というのは、番組を放送局への売り込むための「パイロット版」のことだそうで、この第1話も、アメリカで発売されたDVDなどでは「Breaking Bad」というタイトルになっていることが多いようです。また、「パイロットバーナー=口火」の意味もあるのではないかと言われています。
ちなみに「ブレイキング・バッド」企画・製作のヴィンス・ギリガンが関わっていた「Xファイル」の第1話も「Pilot」です。
ウォルターが倒れる前に洗車場で見た緑のワンピースの女性は誰?
特に誰でもないようです。初期バージョンの脚本には、ウォルターがセクシーな同僚女性の後ろ姿を(若干エロめに)見つめるシーンがあるので、その名残かもしれません。ただ、後ろ姿が元カノのグレッチェン(シーズン1エピソード3で登場)に似ているという指摘もありました。いずれにしても若さとか青春の象徴なんだと思います。
ウォルターはいつどこでメスの作り方を学んだの?
Redditで同様の質問をしてる人がいて「ウォルター自身が言っているように、メスの製造くらいのことは『化学の基本』だから、ウォルターみたいな天才には簡単なことだったはず」「下調べしたんじゃないか」などの回答が寄せられていました。実際メスを作ること自体、それほど難しいことではないそうです(ただし危険が伴う)。
Where and when did walt learn to cock
ちなみにウォルターを演じたブライアン・クランストンは、本物のDEAの化学者に「正式な」メスの作り方を学んだそうです。クランストンは今でもそのときのメモを持っていて、本人曰くかなり質のいいメスが作れるとのこと。「俳優の仕事がなくなっても、それで食べていける」と冗談を言っていたとか。

It has created a very healthy sideline for me if this acting thing ever stops working.” via izquotes.com
ラスト近くでウォルターが乾かしてたお金は誰の?
クレイジーエイトがウォルターのメスを買うために持ってきたお金です。乾かしている場所はウォルターの自宅のランドリーのようです。