「ブレイキング・バッド」シーズン1エピソード4に関するFAQ。ネット上でたびたび質問されたり、議論になったりしていることについてまとめてみました。
タイトル「Cancer Man」の意味は?
直訳すると「がん男」でウォルターのことですが、「ブレイキング・バッド」製作者のヴィンス・ギリガンが「Xファイル」にも関わっていたため、一種のお遊びではないかと言われているようです。というのも「Xファイル」の悪役でヘビー・スモーカーの「シガレット・スモーキング・マン」の別名が「キャンサーマン(Cancerman = 肺がん男)」だから。ちなみにシガレット・スモーキング・マンが吸っているタバコは映画やドラマによく登場する架空のブランド「モーリー」だそうです。
タンピコ家具って?
ウォルターが子供部屋にいるシーンでベビーベッドのブランド名「TAMPICO(タンピコ)」がクローズ・アップされますが、これはひとつ前のエピソード「人間の成分」でクレイジーエイトが、父親がオーナーだと言っていた「タンピコ家具」の商品だということ。ウォルターがこの店で揺りかごを買ったと言うと、クレイジーエイトは「揺りかごは置いてない。あるとすればベビーベッドだ」と言っていました。
ちなみに「タンピコ」はメキシコの都市の名前です(Wikipedia)。


ジュニアとウォルターが観ている映画は何?

1956年のアメリカ映画「世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す」(Earth vs. the Flying Saucers)だそうです。ずいぶん古い映画を観てますねー。
ちなみにこのシーンでは、がん治療を受けようとしないウォルターにジュニアが「じゃあさっさと死ねばいい」と言っていました。のちにジュニアがウォルターにほとんど同じセリフを言うシーンが出てきますが、そのときは全く意味が違っています。